千葉・関東の遺品整理・特殊清掃はプロアシスト東日本

新着情報

遺品整理の費用相場とは?安心価格で業者を選ぶコツについて

遺品整理の費用相場

遺品整理業者へ依頼するときに知っておかなければならないことが、費用の相場です。

相場を知らないと提示された金額が適切なのか判断ができず、相場より高い料金を支払ってしまうおそれがあるでしょう。

そのような事態を避けるためにも、本記事では遺品整理の費用相場から費用を抑えるコツまで解説します。

本記事を読むことで無駄な出費をおさえられるので、遺品整理業者への依頼を検討しているかたは参考にしてください。

目次

遺品整理の費用相場を知ろう

先述しましたが、遺品整理業者へ依頼を検討している場合には、費用相場を知ることが大切です。

また、遺品整理だけでなく、特殊清掃が必要な場合の追加費用も知っておいたほうがいいでしょう。

ここでは次の2つについて解説します。

  • 遺品整理の基本料金相場
  • 特殊清掃が必要な場合の費用

それぞれの詳しい内容を見ていきましょう。

遺品整理の基本料金相場

遺品整理に支払った料金の平均額は、令和2年の総務省の調べによると約30万円です

しかし、部屋の大きさや遺品の量、住居地によって料金は異なるため、以下に部屋の大きさごとの料金相場を紹介します。

間取り料金相場作業員の人数作業時間
1R・1K30,000円~80,000円1~2名1~3時間
1DK・1LDK50,000円~200,000円2~4名2~6時間
2DK・2LDK90,000円~300,000円2~6名2~8時間
3DK・3LDK150,000円~500,000円3~8名4~12時間
4LDK以上200,000円~4~10名6~15時間

こちらの表はあくまで目安です。

先述しましたが、遺品の量や地域での相場、集合住宅の階層などによって料金は変わります。

相場をあてにせずに見積もりをとることも大切です。

特殊清掃が必要な場合の費用

亡くなられた状況によっては、遺品整理だけでなく特殊清掃と呼ばれる特別な清掃が必要になる場合があります。

特殊清掃とは孤独死や事件、事故などの特殊な現場を清掃することです。

故人から漏れ出した体液や血液などを清掃したうえで除菌や脱臭をし、現場の原状回復やクリーニングを行います。

特殊清掃が必要になると、遺品整理の費用に以下の内容が加算されます。

特殊清掃作業内容料金
床上の特殊清掃30,000円~
浴室の特殊清掃50,000円~
消臭剤・除菌剤の散布10,000円~
消臭オゾン脱臭処理10,000円~
畳の撤去(1枚)3,000円~

ただし、特殊清掃は現場の状況によって追加料金が変わるため、一概にどのくらいの費用が追加されるとは言えません。

そのため、上記の料金表はあくまでも目安にしてください。

また、遺品整理業者のなかには遺品整理と特殊清掃をパックにしている業者がいます。

遺品整理と特殊清掃が必要な場合には、そのような業者へ依頼すると費用を抑えられるでしょう。

費用を抑える遺品整理のコツ

遺品整理は次の3つのコツで費用を抑えられます。

  1. 無料見積もりを賢く利用する
  2. 見積書の内容を確認する
  3. 費用対効果の高い業者の選ぶ

具体的にどのようなことを行えばいいのか、それぞれの詳しい内容を解説していきましょう。

無料見積もりを賢く利用する

費用を抑えるためにも必ず業者に現場へ来てもらって見積もりを取りましょう。

業者のなかには現場を見ずに見積書を提出する業者がいます。しかし、現場を確認しないと遺品の量や住居地の状況が分からず、正確な費用を出せません。

そのため、現場を見ずに見積書を出した業者は、後から追加費用を請求してくることがあるでしょう。

そのような業者を避けるためにも、必ず現場に来て見積書を出してくれる業者を選ぶことが大切です。

無料で出張見積もりをしてくれる業者がいるので、必ずそのような優良な業者を選びましょう。

見積書の内容を確認する

見積書を取った後は必ず内容を確認することが大切です。時に、下記のポイントをチェックしましょう。

  • 作業ごとに費用が算出されているか
  • 見積書の内容を尋ねた時に明確な返答があるか
  • 不必要なオプション料金が含まれていないか
  • オプション料金が含まれていた場合は説明があったか
  • 追加料金に関する説明や記載があるか
  • 遺品を買取してもらえるか
  • 見積書に責任印が押印してあるか

特に「作業ごとに費用が算出されているか」は大切です。

「作業一式」でまとめられていると、内訳がないことで追加費用を請求されるおそれがあります。

このポイントは必ず確認しましょう。

費用対効果の高い業者を選ぶ

費用対効果の高い業者を選ぶことで、遺品整理にかかる無駄な費用を抑えられます。

そのような業者を選ぶためにも、下記のポイントを意識して業者を選ぶようにしましょう。

  • 遺品整理士が在籍しているか
  • 許可や届出をちゃんと出しているか
  • 費用が相場から外れていないか
  • 実際に利用した人の口コミがあるか
  • 作業実績が豊富にあるか
  • 見積もりの内容に問題はないか
  • スタッフの対応は良いか
  • 遺品供養などのサービスはあるか

このなかでも特に大切なのが利用した人の口コミの有無です。

実際に業者を利用してみないと、その業者が優良だったかは分かりません。

そのため、実際に利用した人の口コミはあるのか、口コミの内容は悪くないのかなど、確認するようにしましょう。

遺品整理で後悔しないために

遺品整理の方法や業者との契約でトラブルが起こると、故人に申し訳ない気持ちになり、後悔をしてしまうでしょう。

一度そのような思いをすると、なかなか払拭できません。遺品整理で後悔しないように次の2点を意識しましょう。

  1. 故人の思い出を大切にする遺品整理を行う
  2. 遺品整理業者との契約ではトラブルを避ける

それぞれの具体的な内容を解説していきます。

故人の思い出を大切にする遺品整理

遺品には故人との思い出が詰まっているため、取り扱いかたを決めておくといいでしょう。

ご遺族によってどの遺品にどんな思い出があるかは異なります。

そのため、それぞれが思い出の品の取り扱いかたに要望があるでしょう。

そのことを知らずに勝手に遺品整理を行うと、遺族間でトラブルに発展してしまう可能性があります。

トラブルを避けるためにも遺品整理は1人では行わず、遺族がみんなで行うことが大切です。

事前に思い出の品の取り扱いかたを決めて、みんなで守るようにしましょう。

トラブルを避ける遺品整理業者との契約

業者を選定したら契約を交わしますが、その時にも確認すべき事項があります。

もし、確認を怠るとトラブルへ発展する可能性があるでしょう。

無駄なトラブルを避けるためにも、下記の事項を必ず確認してください。

  • 契約書を提出してくれるか
  • 責任の範囲が確認できる免責事項が記載されているか
  • 双方に平等な契約内容か
  • 料金や日数、キャンセル料など内容が細かく記されているか
  • 予定通りにサービスを行えなかった場合の対応方法が記載されているか
  • 法律に違反しているような内容はないか

このなかでも特に大切なのが「契約書の提出」です。

業者のなかには契約書を提出しないまま作業を行う業者がいます。

契約内容を書面で残さないと、トラブルへ発展した時に契約内容を証明できません。必ず契約書を提出してもらいましょう。

トラブルへ発展した時の対処法

もし、業者とトラブルへ発展してしまった場合には、まだ契約を交わしていなかったら一旦やり取りを止めましょう。

その後、トラブルの内容を整理してしかるべき場所に相談することが大切です。主な相談窓口は下記の4つがあります。

窓口相談内容
消費生活センター高額な費用の請求契約不履行費用や契約に関係するトラブル全般
遺品整理不正防止センター業者の対応への不満遺品の不法投棄の疑い
法テラス遺品の盗難遺品の破損法律が絡むトラブル全般
警察契約を強引に迫られている解約してもらえない事件性や緊急性が高い案件

トラブルの内容にあった窓口を選び、電話やメール、対面など、それぞれの方法で相談をしましょう。

まとめ

遺品整理は費用相場や費用を抑えるコツを知っておかないと、余分な費用を払ったり後から追加請求されたりするおそれがあります。

必ず業者へ依頼する前に費用相場を知り、どんな業者を選んだらいいのかポイントを把握しておきましょう。

また、業者とのトラブルを避けるためにも見積書をもらったときや契約を交わすときには、内容をよく確認しなければなりません。

万が一、トラブルへ発展してしまったときには、落ち着いてしかるべき場所へ相談しましょう。