最近では、生きている内に遺品整理をする方が増えています。自分が亡くなった後、遺族に遺品整理で手間をかけたくないという方が増えてきたからでしょう。
また、生前整理は財産を巡るトラブルを防ぐことができます。ですから、生前に身の回りのモノを整理することはとても重要なのです。とはいえ、「生前整理をどのようにすれば良いか分からない」という方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、生前整理をする際の、身の回りのモノの分け方をご紹介します。
○生前整理とは
生前整理とは、生きている間に身の回りのモノを整理することです。重い病気にかかってしまった方や、介護施設で生活を送っている方がふと思い立って、生前整理を行うケースも少なくありませんが、できれば自分で判断して動けるぐらい元気なうちに、少しずつ進められる事が望ましいと言えます。
最近ではエンディングノートもより身近なものとなり、自分の死後を自分で決めようと言う意識が高まりつつあります。
○生前整理の方法
・整理する場所を決める
一度に、自分の身の回りのモノ全てを整理することは不可能です。時間がかかり、中途半端な状態のまま途中でやめてしまうかもしれません。
まずは、どの部屋や物置にあるモノを整理するのか決めましょう。次に、決めた場所の中で徹底的に整理すべきモノを洗い出してください。
・不要なモノと必要なモノを分ける
洗い出した身の回りのモノを不要なモノと必要なモノに分けましょう。今後の生活に必要な日用品は残しておき、不要なモノは処分してしまいまうのが理想的です。
大きな家具や使わなくなった家電の場合、自治体によって決められた処理方法があります。不必要なモノを処理する際は、各自治体の条例をしっかりと確認しておきましょう。
・自分が本当に大切だと思う財産を考える
必要なモノの中に、自分がいなくなった後も残しておきたいと思う大切なモノを考えましょう。財産となるモノを自分の死後、親族に渡すのか、それともずっと残しておくよう頼むのかよく考えて選んでください。そして、本当に大切な財産が決まったら、遺言書に残しておきましょう。
遺言書はよくエンディングノートと混同されることがありますが、両者は全く異なります。大きな違いは法的効力の有無です。遺言書には強い法的効力がありますが、エンディングノートには法的効力が全くありません。
遺言書には注意点がたくさんありますから、慎重に書きましょう。遺言書に記すことで、自分の死後も大切な財産を安心して親族に渡したり、残したりすることができるのです。
○さいごに
このような順序で、生前に身の回りのモノを整理します。生前整理をすることは、財産を巡るトラブルを防ぐだけでなく、自分が死ぬまでどう生きるかを考えるきっかけにもなります。生前整理をすることで、新たな生活をスタートさせてはいかがでしょうか。
あなたの押し入れや納戸にしまいこんだモノは、本当に今後の生活において必需品なのかを一度ゆっくりと考えてみてはいかがでしょうか。
また、今回ご紹介したように、生前整理は手間がかかる作業です。そのため、生前整理を請け負う業者に依頼することも一つの選択肢です。良い業者は生前整理を数多くこなしているプロですから安心できますし、多くのアドバイスを受けることができるでしょう。
弊社では、生前整理に関する様々なご相談を承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。