千葉・関東の遺品整理・特殊清掃はプロアシスト東日本

新着情報

なぜウジ虫には殺虫剤が効かない?孤独死現場の害虫駆除が危険な理由を解説

孤独死の現場やゴミ屋敷では、ウジ虫が発生していることが少なくありません。

そのような凄惨な現場を目撃したとき、ウジ虫を駆除しようとして殺虫剤を噴射する人がいます。しかし、使用している殺虫剤によってはウジ虫に効かないこともあるのです。

 

本記事では、ウジ虫に殺虫剤が効かない理由と、ウジ虫が発生して孤独死の現場を発見した時の対応方法について解説していきます。

記事監修者プロフィール

遺品整理士歴10年、これまでに5,000件以上の遺品整理や特殊清掃に携わる。手がけた遺品整理で発見された貴重品のうち、お返ししたタンス預金の合計だけでも3億3千万円にも上り、貴金属などの有価物を含むと5億円近くの金品を依頼者の手元に返して来た。

遺品を無駄にしないリユースにも特化。東南アジアへの貿易を自社にて行なっており、それに共感を覚える遺族も非常に多い。また不動産の処分も一括で請け負い、いわるゆ「負動産」を甦らせる取り組みにも尽力して来た。
一般社団法人ALL JAPANTRADING 理事
一般社団法人家財整理相談窓口会員
一般社団法人除染作業管理協会理事
宅地建物取引士(日本都市住宅販売株式会社代表取締役)


株式会社RISE プロアシスト東日本
代表 仲井

目次

なぜウジ虫には殺虫剤が効かない?

ウジ虫に殺虫剤が効かない理由として、ウジ虫用の殺虫剤を使用していない可能性が考えられます。

 

市販されているハエの殺虫剤はあくまで成虫になったハエ用であり、幼虫のウジ虫用ではありません。

ハエ用の殺虫剤をウジ虫に使っても、効果がないことがあるでしょう。ウジ虫を駆除したい場合には、ちゃんとウジ虫用で販売されている殺虫剤を使用してください。

 

ただし、孤独死の現場やゴミ屋敷では素人の手に負えないくらいにハエが産卵を繰り返している可能性があります。

このような現場は自分の手で駆除するのではなく、専門の業者に任せて徹底的に駆除してもらいましょう。

孤独死の現場にウジ虫が発生する理由

 

発見までに時間がかかる孤独死の現場では、ウジ虫が発生していることがほとんどです。その理由は、主に次の3つが挙げられます。

 

  1. ハエが遺体に卵を産みつけている
  2. ハエが活動しやすい環境になっている
  3. 部屋に残された生ごみが腐敗している

 

なぜこの3つが理由に挙げられるのか、詳しい内容を解説していきます。

 

ハエが遺体に卵を産みつけている

ハエは生ごみに湧くイメージがありますが、死体を食べる代表的な虫の一種です。

 

ハエは死体が発する腐敗臭を嗅ぎつけて、わずかなすき間から現場に侵入して遺体へ卵を産みつけます。卵は半日ほどで孵化し、誕生したウジ虫は遺体を分解しながら成長して、2週間ほどで成虫になり繁殖を繰り返していくのです。

 

また、種類によりますがハエは1回の産卵で約150個の卵を産みます。1匹侵入するだけであっという間にウジ虫が増えていくでしょう。

関連記事:ウジ虫やハエはどこから湧いてるのか?特殊清掃現場での駆除方法

ハエが活動しやすい環境になっている

孤独死の現場は、ハエが活動しやすい環境になっていることが多いため、どんどん繁殖してしまいます。

 

一般的に夏場の人間に適した室温は25度〜28度といわれており、エアコンの温度を同様の温度に設定している人は多いでしょう。

しかし、ハエも25度くらいを好むため、エアコンがついたままの孤独死の現場では、ハエが盛んに活動して繁殖を繰り返してしまうのです。

 

なお、冬場であればほとんどのハエは冬を越せずに姿を消します。しかし、寒さに強い種類のハエもいるため、どの季節でも孤独死の現場にウジ虫は発生すると思っておいたほうがいいでしょう。

 

部屋に残された生ごみが腐敗している

遺体だけでなく部屋に残された生ごみが腐敗してハエを誘き寄せてしまうことがあります。

 

孤独死は故人にとっても思いがけない死であることから、生ごみが残されていることがほとんどです。

そのため、残された生ごみが腐敗し、臭いにつられたハエがやってきて生ごみへ産卵してしまいます。

 

また、孤独死の現場は生前の頃からゴミ屋敷になっている場合が多いです。

このような現場では、孤独死をする前からハエが繁殖を繰り返していて、かなり前からウジ虫が発生していることがあるでしょう。

 

ウジ虫が発生している孤独死の現場を発見した時の対応

ウジ虫が発生している孤独死の現場を発見してしまった場合、被害を抑えようとして殺虫剤を噴射する人がいるでしょう。

しかし、それは正しい選択ではありません。被害を拡大させないためにも、次の2つの対応を取ることが大切です。

 

  1. 外部との経路を断つ
  2. 現場検証が終わったら早急に特殊清掃業者へ依頼する

 

なぜこの2つの対応が大切なのか、詳しい内容を解説していきます。

関連記事:孤独死が起きた際の特殊清掃について|流れやポイントを詳しく解説

外部との経路を断つ

ウジ虫が発生している孤独死の現場を発見したら、外部との経路を断って腐敗臭が外へ漏れるのを防ぐことが大切です。

 

腐敗臭が外に漏れ出しているとハエを誘き寄せるだけでなく、ご近所にも多大な迷惑をかけてしまいます。

場合によっては、精神的なストレスを与えられたとして、慰謝料を請求されることも少なくありません。

 

ご近所とのトラブルを避けるためにも、窓を閉めたり換気扇を止めたりして、外部との経路を断つことを最優先してください。

 

現場検証が終わったら早急に特殊清掃業者へ依頼する

外部との経路を断ったら警察へ連絡して現場検証をしてもらい、終わったら速やかに特殊清掃業者へ依頼してください。

 

ハエは多くの危険な病原菌を保有しており、孤独死の現場は病原菌が蔓延している可能性があります。素人がうかつに手を出すと、危険な病気に感染するおそれがあるでしょう。

 

また、ウジ虫は棚の裏側や壁のすき間など目に見えない場所を好む性質です。素人ではウジ虫が潜んでいる場所を見落としてしまい、再発生させてしまう可能性もあります。

 

危険な病気への感染リスクや再発生の可能性を考えると、プロである特殊清掃業者へ任せるべきでしょう。

関連記事:警察から遺体の引き取り依頼があったら拒否できる?費用を請求されるケースも解説

特殊清掃の手順

特殊清掃業者に依頼した場合、作業当日は下記の手順で進んでいきます。

 

  1. 専用薬剤での殺菌や除菌
  2. 体液や血液で汚れた箇所の清掃
  3. 浴槽内の清掃や水質検査(必要に応じて)
  4. 害虫の駆除
  5. 畳やフローリングなどの撤去
  6. オゾン消臭機での脱臭

 

害虫の駆除では人体に害がないピレスロイド系の薬剤を噴射した後、死骸を掃除機で回収します

。このとき、棚の裏側や壁のすき間まで徹底的に清掃することで、ウジ虫や卵を残さずに駆除して再発生させません。

 

なお、孤独死の現場によって必要な作業は異なるため、手順には違いが生じます。

どのような作業を行うのか確認したい場合は、見積もりの段階で業者に現場へ来てもらって作業内容を確認してもらうしかないでしょう。

 

特殊清掃にかかる費用

 

作業

料金

床上の特殊清掃

¥30,000~

浴室の特殊清掃

¥50,000~

消臭剤・除菌剤の散布

¥10,000~

消臭オゾン脱臭処理

¥10,000~

畳の撤去(1枚)

¥3,000~

※上記料金には体液、血液、汚染物の除去、汚染物の梱包、搬出、害虫除去、清掃、除菌、消臭作業1回分が含まれます。

※詳細の費用は「作業費⽤」からご確認ください。

 

特殊清掃では上記のように作業ごとに価格が設定されています。

しかし、現場によって必要な作業が異なるため、一概に費用を算出できません。依頼をする前に費用を把握するには、見積もり依頼をするしかないでしょう。

 

なお、どうしても費用を知りたい人は 日本少額短期保険協会孤独死対策委員会が2024年1月に発表した「第8回 孤独死現状レポート」を参考にするといいでしょう。

 

本レポートでは、平均損害額は残置物処理費用が237,218円、原状回復費用が397,158円、合わせて618,329円という結果が出ています。

関連記事:特殊清掃の費用相場について

特殊清掃業者に依頼するときの注意点

 

特殊清掃業者に依頼する場合、次の3つの注意点が挙げられます。

 

  1. 相見積もりを取る
  2. 見積もりや契約内容を明確にする
  3. 口コミやレビューを確認する

 

なぜ、これらの点に注意しなければならないのか、それぞれの詳しい内容を見ていきましょう。

 

相見積もりを取る

 

提示された見積もりが適正価格なのか知るためにも、必ず相見積もりを取ってください。

 

先述した通り、特殊清掃の費用は現場によって違いがあるため、相場通りの費用になるとは限りません。提示された見積もりが適正であるか知るためには、同じ現場の見積もりを比べる必要があります。

 

そのため、特殊清掃業者へ依頼する場合には、複数の業者から見積もりを取る相見積もりが重要です。複数の見積もりを比べてみて、異様に高額な業者や安価な業者は避けるようにしてください。

 

見積もりや契約内容を明確にする

 

見積もりを取るときや契約を交わすときは、内容に不明瞭な点はないか確認することが大切です。

 

特殊清掃業者には作業内容や追加費用の発生条件を不明瞭にして、不当な金額を請求してくる悪徳業者がいます。このような業者へ依頼しないためにも、見積もりや契約の段階で不明な点はないか、しっかり確認することが大切です。

 

主に見積もりでは作業内容や追加費用について確認して、契約では延滞料金やキャンセルポリシーについて確認してください。また、トラブルになったときには証拠となるように、見積書や契約書は必ず書面や電子で記録を残すことも大切です。

 

口コミやレビューを確認する

 

実際に利用した人の口コミやレビューを確認することで、依頼を検討している業者が信頼できるか判断できるでしょう。

 

グーグルマップや比較サイトには、利用した人の口コミやレビューが掲載されています。良い内容はもちろんのこと、悪い内容まで書かれているため、業者選びの判断材料のひとつになるはずです。

 

口コミやレビューを参照する際は、なるべく自分と似た現場の人の声を探し、業者の対応や利用者の満足度を確認するといいでしょう。

 

まとめ

 

ウジ虫を駆除する場合には、ウジ虫用の殺虫剤を用意しなければなりません、ハエ用の殺虫剤ではウジ虫に効かない可能性があるでしょう。

 

また、孤独死やゴミ屋敷にウジ虫が発生している場合は、危険な病原菌が蔓延している可能性があります。このような現場に踏み入れてウジ虫を駆除するのは非常に危険なため、プロである特殊清掃業者に依頼してください。

 

なお、特殊清掃にかかる費用は現場の状況によって異なります。業者に依頼する際は必ず相見積もりを取り、提示された見積もりが適正価格なのか確認するようにしましょう。